機構の基本的考え方

機構の基本的考え方図
機構の基本的考え方図
機構の基本的考え方図

本学は創設以来、新しい教育研究の仕組みと開かれた大学の理念のもと、個人、グループ、研究組織等により研究の発展の段階に応じた研究支援体制を提供してきました。また、専門性の深化と学際融合的な教育研究を促進するとともに、筑波研究学園都市の中核として、連携大学院方式・共同研究・研究者交流等の多様なシステムを通じて、筑波に立地する多数の研究機関と連携・協力することにより、高度な教育研究を実現し、これを大学の特色・強みとしています。国際的な知のネットワークのハブとして、筑波研究学園都市にさらに大きな貢献が求められている中、本学は、幅広い学問分野を有し、学際融合的な教育研究を強みとする総合大学として、研究機関間の有機的連携の強化に中心的な役割を果たしつつ、国際的な視野と実力を持つ人材を育成すべく、教育研究のさらなる高度化に取り組んでいきます。

研究戦略イニシアティブ推進機構体制図

研究戦略イニシアティブ推進機構体制図

世界最高水準の研究拠点形成と新たな研究領域の開拓を通じ、国際的かつ多様なフィールドで活躍できる人材の育成と高度な学術的成果の持続的創出を促進するため、「研究戦略イニシアティブ推進機構」が設置されました。機構では、世界最高水準と呼ぶに相応しい実績と本学の特色を活かした学際融合性などを有し、新たな学術研究分野を切り拓く教育研究施設へと発展させるべき研究拠点を「戦略イニシアティブ」として支援します。戦略イニシアティブにおいては、独創性・国際性・プロジェクトマネジメント力を重視した若手人材育成に力点を置くとともに、自立した個の強化と組織的成果の高度化を両立させる新たな研究推進方法の確立を目指します。また、筑波研究学園都市の各研究機関をはじめとする他機関との連携を最大限に活用し、本学と他機関の双方の成果向上を追求します。機構においては、厳格な評価に基づく研究拠点形成及び研究活動に対する戦略的資源投入、専門スタッフによる強力な支援を重点的に実施し、さらに、各研究機関との連携を総合的に支援・推進します。研究センター組織再編に伴い、機能別に「先端研究センター群」、「開発研究センター群」、「研究支援センター群」及び「教育等センター群」に分類されており、「先端研究センター群」については、さらに級別に、R1(世界級研究拠点)、R2(全国級研究拠点)、R3(重点育成研究拠点)、R4(育成研究拠点)に分類されています。R1~R3については、中間評価(3年目に行う評価)及び期末評価(5年目に行う評価)を行い、研究活動の進捗状況により、入れ替え又は廃止を行います。

組織と役割

組織と役割

機構には、機構長(学長)、副機構長(研究担当副学長)、研究機構運営委員会、研究力強化委員会、URA推進室、若手研究者育成支援室が置かれています。また、研究戦略イニシアティブ事務局は機構とイニシアティブの運営を支援します。