DESIGN THE FUTURE機構
EN

エンブリオ・プログラム
─ 学群生のアイデアを芽吹かせる研究助成 ─

公募案内ポスター(PDF, 3.5MB)

筑波大学学群生3年次以下のチームが実施する自主的で独創的な研究活動に対し、活動の一部を支援します。

 

1.支援対象の研究

  1. 現在および未来社会が抱える(地球規模)課題解決を目指す研究
  2. 人、社会、地球の健全な未来の構築に資する研究

 

2.支援の内容

  1. 1件あたり最大50万円。採択数5チーム程度  ※選考結果により金額・チーム数は増減があります。
  2. 研究資金の使用例:実験試料等の物品購入、フィールドワーク等の旅費、イベント等会場費、講演者への謝金・旅費 等

※本プログラムは、学群3年次以下のチームが行う本格的な研究活動を支援するものです。すでに本格的な研究テーマを持っているチーム、あるいは、ARE*で研究を体験してさらに進んだ研究をめざすチームなどの支援を想定しています。

*ARE(先導的研究者体験プログラム)は、研究活動を体験することができるプログラムです。個人での申請も可能で、経験や実績に応じた種目が設けられています。予算額が限られていますが、例年、40件以上の幅広い課題が採択されています。
(AREウェブサイト:https://www.are.tsukuba.ac.jp/

 

3.応募条件

(1)応募時

  1. プロジェクト責任教員が実施内容の了解を得ていること。
    プロジェクト代表者(学群生)のクラス担任や指導教員等が、応募書類一式と別紙「教員への依頼文」を確認し、プロジェクト責任教員となることを了承していること。
  2. ゼミ等での研究や卒業論文の作成を直接の目的とするものではなく、自主的な研究活動であること。
  3. 本学の学群3年次以下、かつ2人以上のチームであること。
    ※構成員が複数の学群にまたがるチームによる事業を優先する。
    ※1チーム1応募とし、同一チームによる重複応募は認めない。(同一人物が複数チームに所属し、別のチームの構成員として応募することは差し支えない)。
  4. チームが学生団体の場合は、応募するプロジェクトが当該団体の通常の研究活動内容ではないこと。
  5. 支援金の使途が、既成物品の購入のみではないこと。
  6. 研究倫理eラーニングコース [eL CoRE] を受講すること。
    https://elcore.jsps.go.jp/register.aspx

(2)採択後

  1. 必要な場合、プロジェクト責任教員が所属する組織の研究倫理委員会の承認を得て研究を開始すること。
  2. 成果報告書を期限までに提出し、成果報告会で最終成果を報告すること。

 

4.プロジェクト実施期間

採択決定日から令和6年3月31日まで

 

5.応募書類受付期間

令和6年3月25日(月)~ 5月13日(月)17時厳守

 

6.応募書類

①申請書(様式1)※プロジェクト責任教員の署名必須。

②必要経費内訳書(様式2)

③添付書類(見積書、カタログ等)

④構想全体の説明スライド(2枚まで)

※①②は、別紙〔申請上の注意事項〕〔経費について〕を確認のうえ作成すること。

※①②の作成にあたり、様式は変更しないこと。

※③④は様式任意 ※書類作成にあたって不明な点があれば、早めに「12.問い合わせ先」宛問い合わせること。

 

7.選考方法

  • 第一次選考(書面審査)
  • 第二次選考(ヒアリング審査)※第一次選考合格者のみ

 

8.評価について

  • 第一次選考:書面審査における以下7項目の評点合計の上位がヒアリング審査に進みます。
  • 第二次選考:プレゼンテーションと質疑応答から総合的に評価を行います。

 

評価項目

評点(満点)

研究テーマ設定に至る背景を理解し、かつ着想が独創的で優れているか。(申請書3・4・5)

20

目的を達成するために適切かつ具体的な研究計画が立てられているか。(申請書6)

20

個人情報の取扱いや安全対策の重要性を十分に認識し、かつ必要な場合、示された取扱いや対策は妥当かつ十分か。(申請書7・8)

10

 

10.スケジュール(予定)

【第1期】
令和6年3月25日(月) 公募開始
5月13日(月)17時 応募書類提出期限
5月下旬 第一次選考、第二次選考
6月上旬 採否通知 採択通知後からプロジェクト経費執行開始
【第2期】
令和6年5月14日(月) 公募開始
6月24日(月)17時 応募書類提出期限
6月下旬~7月上旬 第一次選考、第二次選考
7月下旬 採否通知
採択通知後からプロジェクト経費執行開始
【第1・2期共通】
令和7年2月末 プロジェクト経費執行期限
3月末 成果報告書提出
4月中 成果報告会(参加必須)

 

11.応募方法

学内公募受付システム「u-Rad(https://u-rad.sec.tsukuba.ac.jp/login/index.php?support_id=%2BIUxCtkWsw1rfScYGCWjUw%3D%3D)」から応募してください。

※システムの利用には統一認証IDが必要です。

※応募に際しては、応募書類①②③④をPDFデータにしてください(※①については教員の署名がないもの)。

※応募申請に際しては、応募書類①(教員の署名があるもの)のスキャンデータもご提出ください。

 

12.問い合わせ先

メールで問い合わせる場合は、件名を「エンブリオ・プログラム(プロジェクト名)」としてください。

事務局:研究推進部研究企画課総務担当

TEL:029-853-2922

E-mail:sdgsweb[at]un.tsukuba.ac.jp(※[at]を@に置き換えてください。)

 

13.プログラム責任者

研究担当副学長 重田 育照

DESIGN THE FUTURE機構長 西尾 チヅル

 

 

   応募する   

 

page top