EVENTイベント

その他
教育推進部社会連携課
つくばSKIPアカデミー
科学技術イノベーションを牽引する傑出した人材の育成に向けて、高い意欲や突出した能力のある小中学生を発掘し、さらに能力を伸長する体系的育成プランを開発・実施しすることで、質の高い教育...

学生限定
DESIGN THE FUTURE機構
学食プロジェクト2025説明会&SDGs活動協力者募集!
筑波大学DESIGN THE FUTURE機構では、筑波大学CO₂削減プロジェクトの一環として、今年度も「学食メニューのCO₂見える化プロジェクト」(学食プロジェクト)を実施しま...

学生限定
DESIGN THE FUTURE機構
DESIGN THE FUTURE機構 学生チームメンバー募集!
筑波大学DESIGN THE FUTURE機構(DTF機構)では、今年秋に実施予定の「学食プロジェクト」(学食メニューのCO₂見える化プロジェクト)や、SDGsに関連するプロジェ...

学生限定
エンブリオ・プログラム─ 学群生のアイデアを芽吹かせる研究助成 ─ 令和7年度募集中!
人間の未知なる可能性を胚になぞらえ新たなアイデアが芽吹く場所─それがエンブリオ・プログラムです。
私たちは、学群生の革新的なアイデアを芽吹かせ、ともに未来社会に花咲かせることを目指...

一般向け
DESIGN THE FUTURE機構
筑波大学CO₂削減プロジェクト アンケート調査にご協力ください
筑波大学DESIGN THE FUTURE機構では、筑波大学CO₂削減プロジェクトの一環として、学食メニューのカーボンフットプリント(CFP)を計算し、地球温暖化への負荷を見える化...

一般向け
つくば3Eフォーラム
第17回つくば3Eフォーラム会議「カーボンニュートラルのリアルを目指す」
「カーボンニュートラルのリアルを目指す」をテーマに、2050年カーボンニュートラルの実現にむけて真に何をすべきか、有効性のある取組み紹介などを通して皆さんと考えていきます。
事例発...

一般向け
DESIGN THE FUTURE機構
学食メニューのCO₂見える化プロジェクト2024
筑波大学DESIGN THE FUTURE機構では、筑波大学CO₂削減プロジェクトの一環として、学食メニューのカーボンフットプリント(CFP)を計算し、地球温暖化への負荷を見える化...

一般向け
筑波大学令和6年度日韓青少年対話型交流事業委員会
令和6年度日韓青少年対話型交流事業-高大生向け探求型国際交流プログラム「日韓みらいファクトリーフォーラム2024」
筑波大学令和6年度日韓青少年対話型交流事業委員会は、公益財団法人日韓文化交流基金の令和6年度人物交流助成事業として、創基151年筑波大学開学50周年記念冠事業、令和6年度日韓青少年...

一般向け
代表:筑波大学、構成員:株式会社 社会システム総合研究所
ラオス国・交通事故から住民の命を守る救命救急活動支援プロジェクト
ラオスでは、急速な経済成長に伴うモータリゼーションや交通インフラの整備により、交通事故死者数が増加しています。受傷者の多くが若者のため、彼らの家族が一気に貧困に陥るリスクなどがあり...

一般向け
筑波大学サステナビリティ・ウィーク運営委員会
Japan Sustainability Week
持続可能な地球環境のために、
私たちにできることは何だろう?
4月22日のEarth Dayに合わせて、
4大学共催のSustainability Weekで考えよう!
Talk...

一般向け
筑波大学サステナビリティ・ウィーク運営委員会
Japan Sustainability Week
2024テーマ:「自分ごと」として捉える
サステナビリティに関する最先端の研究や活動を知り、
地球環境の未来について考えよう!

一般向け
DESIGN THE FUTURE機構
学食メニューのCO₂見える化プロジェクト
筑波大学DESIGN THE FUTURE機構では、筑波大学CO₂削減プロジェクトの一環として、学食メニューのカーボンフットプリントを計算し、地球温暖化への負荷を見える化するプロ...