EFFORTS OF UNIVERSITY OF TSUKUBA筑波大学の取り組み
12件/410件中を表示

羽田野研究室
福島第一原発事故による湖中の放射性物質濃度を1万日先まで予測

生存ダイナミクス研究センター 柳沢裕美研究室
骨修復において幹細胞が働くメカニズムを解明

臨床検査医学
褐色細胞腫・パラガングリオーマ患者は、 家族歴なしでも4人に1人が遺伝性~日本初の大規模調査で判明~

大気水循環・小気候観測研究室
植物球根がヒト病原真菌の薬剤耐性を 多様化させる温床になっている可能性を確認

運動栄養学研究室(下山研究室)
1日に必要なエネルギーは加齢に伴いダイナミックに変動する ~29カ国6600人超が対象の国際共同調査で判明~

運動生理学研究室
運動中は体温の低下を感じにくくなる~スポーツ中の低体温症の発生要因を解明~

医学医療系 皮膚科
免疫チェックポイントとそのリガンドの働きは皮膚疾患の炎症反応タイプにより異なる

医学医療系 ヘルスサービスリサーチ分野
悪玉(LDL)コレステロール高値は認知症のリスク~日英の医師らが英医療ビッグデータ解析で明らかに~

酸化ストレスに対抗するタンパク質が微小重力下での筋線維タイプの変化を抑制する

ヘルスサービスリサーチ分野/ヘルスサービス開発研究センター
コロナ下の時間外救急往診サービスを分析~発熱・感冒症状の割合は減ったが、重症度は上がっていた~

造血幹細胞を体外で増幅し自在な遺伝子導入を可能にする技術を開発

生存ダイナミクス研究センター
難治性筋原線維性ミオパチーの病態メカニズムを解明