EFFORTS OF UNIVERSITY OF TSUKUBA筑波大学の取り組み
12件/14件中を表示

雄マウスが雌の発情状態に基づいて社会的選好性を表出する神経基盤を解明

ノンアルコール飲料の提供で飲酒量が減少することを世界で初めて実証

エムポックスに対する天然痘ワクチンの受容率を国内で初めて報告

月経に伴う精神的・身体的症状に関連する要因を分析

奥尻島のブナ集団は最終氷期最盛期以前に形成された〜ブナの北方への分布移動の歴史〜

田中 文英 研究室
ロボットやAIの発話に「重み」を付与〜聞き手が感じる真剣さが高まり、怒りが抑制される〜

HEBBS lab
自己意識の最小単位「クォンタム・セルフ」の発見~メタバース設計論の確立に向けて~

筑波大学育児支援会
子育て負担による不平等社会の解消を目指した学生活動

社会・国際学群
TSUKUBA憲法レクチャー

つくばアスリートレストラン(TAR)
食事とスポーツを通じた大学を中心とした持続的な地域社会づくり

スポーツ政策
Lex Olympica の体系と影響に関する研究

ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター(ARIHHP)
心・技・体を基盤とした人間の心身活力の最適化