EFFORTS OF UNIVERSITY OF TSUKUBA筑波大学の取り組み
12件/370件中を表示

国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)
吸入麻酔薬には全身炎症時の睡眠サイクルを改善する効果もある

中田由夫研究室
オフィス労働者の身体活動量を高めるための包括的・多要素プログラムの提案

生存ダイナミクス研究センター 生理遺伝学研究プロジェクト
昆虫ホルモンの生合成を撹乱する蚊の発育阻害剤の発見〜環境に優しい農薬の開発に向けて〜

谷口研究室
ウニ幼生が光刺激によって泳ぐ方向を変化させる現象を発見

社会健康医学研究室
食物繊維を多く摂る人は要介護認知症の発症リスクが低下する

医学医療系
特定健診での尿潜血検査の必須化は IgA腎症と膀胱がんの早期発見・治療に有用で医療費削減につながる

征矢研究室
ランニング時のストレス反応の脳内調節機構を解明~主役は視床下部の二つのホルモン~

大庭研究室
数量解析で探るノーベル賞級の知の創出プロセスの特徴

実験動物学研究室
ゲノム編集の結果を正しく理解する〜複雑なゲノム編集変異を網羅的に解析する手法を開発〜

Takeo Horie Lab
感覚神経細胞を作る運命決定因子の働きを解明

COVID-19ワクチン接種に対する態度は状況や心理的要因で変化する

磁気共鳴イメージング研究室
既存の1H-MRIを簡単に23Na-MRI対応にできる付加型動作環境を開発