EFFORTS OF UNIVERSITY OF TSUKUBA筑波大学の取り組み
7件/31件中を表示

混同研究室(ナノ物質科学研究室)
新しい半導体物質「硫化ホウ素シート」の生成に成功

医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科
メタボリックシンドロームを制御する代謝産物センサー分子を発見

生存ダイナミクス研究センター 小林研究室
ショウジョウバエ系統の凍結保存法を開発

後藤 研究室 (合成金属研究室)
昆虫のさやばね内部に十字型の影をもつ球晶構造を発見

高木研究室(水泳研究室)
競泳スタート時に手足の関節に働く力のメカニズムを解明

筑波大学生命環境系/山岳科学センター菅平高原実験所
過去300年間の菅平高原の植生を追跡~国立公園化後に草原の減少は速まった~

代謝ネットワーク科学研究室
トマトの色の違いから食味に迫る〜色素の種類と蓄積量が甘味と香りを左右する〜