EFFORTS OF UNIVERSITY OF TSUKUBA筑波大学の取り組み
12件/75件中を表示
液体でできた微小なレーザー光源の開発に成功〜大気中で安定かつ気流で形状を制御可能〜
世界最高レベルの活性を持つ燃料電池用メタルフリー正極触媒の開発に成功
卑金属のみを用いた固体高分子型水電解用酸素発生電極の開発
原子3個分の厚さしかない層状半導体中の励起子の動きを可視化 10億分の1メートルの世界最高精度で
ビザンツ帝国の日食記録が明かす過去の地球の自転速度変化
原子や電子の動きを30兆分の1秒の精度で捉える顕微鏡を開発~次世代の光メモリーなど新デバイス開発に貢献~
トポロジカル結晶絶縁体への強磁性の染み出しを初めて観測〜超省エネデバイス実現に道筋〜
CO2水素化によるメタノール合成の反応過程を解明
ダイヤモンド中に10兆分の1秒で瞬く磁化を観測〜超高速時間分解磁気センシング実現に期待〜
反応場をらせん構造に変えると同時に光学活性を持つポリマーを合成する方法を開発
長谷・Afalla研究室
ダイヤモンドのNV中心を用いた温度計測に成功〜非線形光学による新しい量子センシングの可能性〜
ナノフォトニクス(久保)研究室
人工物質「ナノ原子」の光応答を100兆分の1秒の時間分解能で可視化