EFFORTS OF UNIVERSITY OF TSUKUBA筑波大学の取り組み
12件/570件中を表示

HEBBS lab
自己意識の最小単位「クォンタム・セルフ」の発見~メタバース設計論の確立に向けて~

応用生物学研究室(大津研究室)
宇宙飛行は生物の抗酸化能を低下させる~宇宙で健康的に活動するための重要な手掛かりに~

征矢研究室
ランニングが快適気分と認知機能を高める脳機構を解明

輿野研究室
非晶質炭酸マグネシウムは構造を自在に変える〜二酸化炭素地中貯留のキーマテリアルの特性を解明〜

西堀研究室
単純構造の熱電変換材料で原子鎖の無秩序構造を発見〜熱から電気への変換効率を高める原子の並び〜

脳コミュニケーション研究室
諦めにはシータ波が肝心〜磁気刺激で脳波リズムを制御し認知活動を変容させる

微生物育種工学研究室
C-配糖体の安定な炭素-炭素結合を切断する酵素の機能と立体構造を解明

ニュートリゲノミクスリサーチグループ
インスリンによる3大栄養素間のバランス維持機構を解明〜インスリン発見から100年の節目に〜

免疫学研究室
がん細胞の増殖を抑制する免疫分⼦を発⾒

鉄道網の性能をアクセシビリティで評価〜世界40都市を比較分析〜

高橋研究室
非アルコール性脂肪性肝炎をわずか3日で発症するマウス作成に成功

混同研究室(ナノ物質科学研究室)
新しい半導体物質「硫化ホウ素シート」の生成に成功