EFFORTS OF UNIVERSITY OF TSUKUBA筑波大学の取り組み
12件/570件中を表示

医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科
メタボリックシンドロームを制御する代謝産物センサー分子を発見

生存ダイナミクス研究センター 小林研究室
ショウジョウバエ始原生殖細胞におけるタンパク質の合成活性の性差を発見

武田研究室
メタボリックシンドロームに関わるリスク要因~非肥満者と肥満者の比較分析~

後藤研究室 (合成金属研究室)
ウイルスを利用した導電性高分子の合成に成功

生命環境系/山岳科学センター
東南アジア熱帯林の形成過程を解明~フタバガキ科樹種の遺伝的解析で、今後の保全にも貢献~

生命環境系/山岳科学センター菅平高原実験所
トンボの進化過程と分岐年代を分子系統解析により解明

下田臨海実験センター
海洋酸性化の進行に伴う石灰藻の減少を定量的に予測することに成功

後藤研究室 (合成金属研究室)
ミノムシが産生する高強度繊維と導電性高分子を組み合わせた新規複合繊維材料を開発

革新的創薬開発研究センター
脳梗塞による神経障害を軽減する標的分子の発見

羽田野研究室
福島第一原発事故による湖中の放射性物質濃度を1万日先まで予測

生存ダイナミクス研究センター 小林研究室
ショウジョウバエ系統の凍結保存法を開発

環境半導体・磁性体研究室
電流による磁壁の超高速移動を室温かつレアアースフリーの磁性体で達成