EFFORTS OF UNIVERSITY OF TSUKUBA筑波大学の取り組み
12件/598件中を表示

免疫学研究室
がん細胞の増殖を抑制する免疫分⼦を発⾒

鉄道網の性能をアクセシビリティで評価〜世界40都市を比較分析〜

高橋研究室
非アルコール性脂肪性肝炎をわずか3日で発症するマウス作成に成功

混同研究室(ナノ物質科学研究室)
新しい半導体物質「硫化ホウ素シート」の生成に成功

医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科
メタボリックシンドロームを制御する代謝産物センサー分子を発見

生存ダイナミクス研究センター 小林研究室
ショウジョウバエ始原生殖細胞におけるタンパク質の合成活性の性差を発見

武田研究室
メタボリックシンドロームに関わるリスク要因~非肥満者と肥満者の比較分析~

後藤研究室 (合成金属研究室)
ウイルスを利用した導電性高分子の合成に成功

生命環境系/山岳科学センター
東南アジア熱帯林の形成過程を解明~フタバガキ科樹種の遺伝的解析で、今後の保全にも貢献~

生命環境系/山岳科学センター菅平高原実験所
トンボの進化過程と分岐年代を分子系統解析により解明

下田臨海実験センター
海洋酸性化の進行に伴う石灰藻の減少を定量的に予測することに成功

後藤研究室 (合成金属研究室)
ミノムシが産生する高強度繊維と導電性高分子を組み合わせた新規複合繊維材料を開発