EFFORTS OF UNIVERSITY OF TSUKUBA筑波大学の取り組み
12件/260件中を表示
有機溶媒中で導電性高分子ポリアニリンを容易に合成する方法を開発〜さまざまな物質との複合化が可能に〜
巧みな生存戦略を持つ寄生蜂の全ゲノム配列解読に成功
反応場をらせん構造に変えると同時に光学活性を持つポリマーを合成する方法を開発
起きていた時間を測る神経細胞の発見〜寝ないと眠くなる仕組みの解明へ〜
GPSの使えない水中で高精度に位置を計測する超音波測位システムを開発
三元系高分子太陽電池の安定性向上メカニズムを解明〜塗布型で低コストの製品開発に貢献〜
クライオ電子顕微鏡によりビフィズス菌酵素の微小構造を発見
地震時の破壊伝播の非常識は常識になるか?〜2010年El Mayor-Cucapah 地震で観測された逆破壊伝播〜
長谷・Afalla研究室
ダイヤモンドのNV中心を用いた温度計測に成功〜非線形光学による新しい量子センシングの可能性〜
生命環境系
シングルセル解析で金属を吸着する細胞集団の不均一性を解明
ナノフォトニクス(久保)研究室
人工物質「ナノ原子」の光応答を100兆分の1秒の時間分解能で可視化
櫻井/平野研究室
レム睡眠の開始機構を解明〜睡眠周期の生成に関するドーパミンと扁桃体の新たな役割の発見〜

