EFFORTS OF UNIVERSITY OF TSUKUBA筑波大学の取り組み
12件/260件中を表示

筑波大学 数理物質系
Li内包フラーレンの超原子電子軌道の直接観察に成功〜新たな有機エレクトロニクスへ〜

計算科学研究センター 小泉研究室
超伝導電流は電子ペアの流れではない~標準理論に根本的な変更を迫る新理論の提案~

佐々木・山田研究室
次世代有機LED材料の電子の動きを直接観察することに成功〜発光効率低下の原因を解明〜

山本・山岸研究室
有機マイクロ球体から発生する円偏光発光の角度依存性を実証

微生物サステイナビリティ研究センター
微生物のコントロールによる新たな環境制御技術の開発

宇宙史研究センター
半導体センサーが拓く持続的なイノベーション

プラズマ研究センター
マルチ・メガワットのミリ波帯マイクロ波源開発と応用

計算科学研究センター
光科学のための第一原理計算ソフトウェアSALMONの開発

研究基盤総合センター応用加速器部門 高度制御量子ビーム
加速器・放射線技術を基盤とした産業イノベーションの推進

社会・国際学群
TSUKUBA憲法レクチャー

倉橋研究室(経営学学位プログラム/博士前期課程・博士後期課程)
人工知能(AI)を用いた感染症対策効果シミュレーション

生存ダイナミクス研究センター
環境調和型殺虫剤の同定と作用機序の解明