EFFORTS OF UNIVERSITY OF TSUKUBA筑波大学の取り組み
12件/84件中を表示

研究基盤総合センター応用加速器部門 高度制御量子ビーム
加速器・放射線技術を基盤とした産業イノベーションの推進

プラスチックフィルム上での高性能半導体薄膜合成に成功

西堀研究室
単純構造の熱電変換材料で原子鎖の無秩序構造を発見〜熱から電気への変換効率を高める原子の並び〜

混同研究室(ナノ物質科学研究室)
新しい半導体物質「硫化ホウ素シート」の生成に成功

後藤研究室 (合成金属研究室)
ウイルスを利用した導電性高分子の合成に成功

後藤研究室 (合成金属研究室)
ミノムシが産生する高強度繊維と導電性高分子を組み合わせた新規複合繊維材料を開発

環境半導体・磁性体研究室
電流による磁壁の超高速移動を室温かつレアアースフリーの磁性体で達成

エネルギー物質科学研究センター(TREMS)
光照射による結晶中の酸素移動とその直接観測に初成功~燃料電池開発などの新たな展開に期待~

筑波大学数理物質系
二酸化炭素吸収材で表面を被覆したスズ電極によりギ酸合成速度を24倍に高速化

光ナノ物性研究室-野村研究室
ダイヤモンドを使って電磁波を可視化する新しい方法を開発

嶋村研究室(先端宇宙推進・高温空気力学分野)
空中のドローンへの5G電磁波ワイヤレス給電実験に成功

計算科学研究センター
有機固体電解質中のプロトン伝導メカニズムを解明〜高効率な燃料電池の設計指針に〜