EFFORTS OF UNIVERSITY OF TSUKUBA筑波大学の取り組み
12件/247件中を表示

生存ダイナミクス研究センター 小林研究室
ショウジョウバエ始原生殖細胞におけるタンパク質の合成活性の性差を発見

後藤研究室 (合成金属研究室)
ウイルスを利用した導電性高分子の合成に成功

後藤研究室 (合成金属研究室)
ミノムシが産生する高強度繊維と導電性高分子を組み合わせた新規複合繊維材料を開発

革新的創薬開発研究センター
脳梗塞による神経障害を軽減する標的分子の発見

生存ダイナミクス研究センター 小林研究室
ショウジョウバエ系統の凍結保存法を開発

環境半導体・磁性体研究室
電流による磁壁の超高速移動を室温かつレアアースフリーの磁性体で達成

後藤 研究室 (合成金属研究室)
昆虫のさやばね内部に十字型の影をもつ球晶構造を発見

生命環境系
神経炎症が増幅される新しいメカニズムを発見

植田 宏昭 研究室
令和2年7月豪雨の発生要因はインド洋・太平洋間の複合効果で説明できる

エネルギー物質科学研究センター(TREMS)
光照射による結晶中の酸素移動とその直接観測に初成功~燃料電池開発などの新たな展開に期待~

高木研究室(水泳研究室)
競泳スタート時に手足の関節に働く力のメカニズムを解明

国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)
睡眠中の脳のリフレッシュ機構を解明