Language
暮らし living

人の活動+人の動き+人の感染を予測する
社会を止めずに感染をコントロールするために
人の活動+人の動き+人の感染を予測する
社会を止めずに感染をコントロールするために
People’s activities + movements + infection prediction
To control infection without stopping society
- Project Name
-
地域経済と感染抑制を両立させる予防策
Preventive measures that balance the local economy and infection control
- Keywords
-
感染予防策、地域経済、エージェントモデル、インディビジュアルベースモデル
Infection preventing measure, local economy, agent-based model, individual-based model
- Collaborators
- Project Web Site
- Contact
News2020.12.11
大阪コロナ追跡で半年余通知なし
倉橋節也教授(ビジネスサイエンス系)が2020年12月09日関西 NEWS WEBに出演しました。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201209/2000038339.html
News2020.09.11
観光地の感染予防策をシミュレーション
内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策分科会(第9回)において、倉橋節也教授(ビジネスサイエンス系)が試算した接触確認アプリの普及率による感染抑制シミュレーションが紹介されました。
●内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策分科会(第9回)
AI等シミュレーション開発事業>2. 内外の先行研究事例①
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/bunkakai/corona9.pdf
News2020.08.24
エージェントベースモデルによる27種類の感染予防策のモデル
内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策分科会(第7回)において、倉橋節也教授(ビジネスサイエンス系)のエージェントベースモデルによる27種類の感染予防策のモデルが紹介されました。
●内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策分科会(第7回)
AI等シミュレーション開発事業>感染者数等のシミュレーション 既存の研究事例
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/bunkakai/corona7.pdf
News2020.07.21
感染拡大防ぎながら旅行楽しむには…筑波大がシミュレーション
NHK 「ニュースウオッチ9」おいて、倉橋節也教授(ビジネスサイエンス系)による観光地の宿泊施設等において感染対策を行った場合の感染防止シミュレーションが紹介されました。
● 感染拡大防ぎながら旅行楽しむには…筑波大がシミュレーション
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200721/k10012526651000.html
News2020.06.29
外出頻度半減で重症者増加が6割減 筑波大、コロナで試算
日本経済新聞社に掲載されました
●日経新聞(2020年6月29日朝刊)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60844980W0A620C2TJM000/
News2020.06.27
コロナ、夏も要注意 集団免疫なく拡大の恐れ続く
毎日新聞に掲載されました
●毎日新聞(2020年6月27日朝刊)
https://mainichi.jp/articles/20200627/ddm/002/040/086000c
News2020.06.18
新型コロナ 観光地重症化リスク3倍 県外移動自粛解除で 筑波大教授試算
毎日新聞に掲載されました.
●毎日新聞(2020年6月18日朝刊)
https://mainichi.jp/articles/20200618/ddm/041/040/064000c
News2020.06.17
“可視化”でまるわかり!新型コロナ対策の新常識 で,新型コロナウイルス(COVID-19)対策の感染を防ぐ行動パターン
NHK総合 ニュースで報道されました。
●NHK特設サイト 新型コロナウイルス
「感染を防ぐ“行動パターン”とは」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/special-program_0617/
暮らし Living