Language

研究戦略イニシアティブ推進機構|筑波大学「知」活用プログラム|新型コロナウイルス感染症研究支援|ヘッダーアイコン画像

ニュース news

News2021.09.03

「COVID-19ワークショップ」のネットワークから研究成果が発信されました

松島みどり准教授(人文社会系)がSSM - Population Health誌に「COVID-19禍における産後女性の信頼とウェルビーイング:産後うつと新型コロナウイルス感染症恐怖」というタイトルで、研究成果を発表しました。

平常時及び危機的状況下においても信頼感は精神的健康の悪化を防ぐ緩衝効果を持つことが、先行研究から明らかになっています。COVID-19パンデミック禍において、産後女性は社会的支援の低下等により、精神的健康を害するリスクが高まっていることから、本稿では、一般的信頼と政府への信頼が産後女性の精神的健康とどのように関連しているかを定量的に検証しました。
その結果、一般的信頼が高い女性は抑うつ症状を示す確率が低いこと、COVID-19への不安や恐怖が低いことが示されました。しかし、一般的信頼と抑うつ症状の関連は人口当たりCOVID-19陽性者割合の高い地域では確認されなかったことから、平常時、または現在までに人類が経験してきた災禍においては精神的健康状態の悪化リスクの少ない女性であってもCOVID-19禍では精神的健康を害している可能性が示唆されました。

本研究は、2020年12月に実施した「COVID-19危機を一緒に考え挑む仲間に逢うワークショップ」で出会った松島先生と堀愛助教(医学医療系)が共同研究に発展し今回の論文発表に至りました。
本研究において精神的健康の指標として用いた「日本語版新型コロナウイルスの恐怖尺度」は「『知』活用プログラム」が支援を行った太刀川弘和教授(医学医療系)が開発したものです。また、太刀川先生による「新型コロナウイルス感染症に関わるメンタルヘルス全国調査」の成果も松島先生の研究において参照されています。

<文献情報>
Trust and well-being of postpartum women during the COVID-19 crisis: Depression and fear of COVID-19

Midori Matsushima, Kanami Tsuno, Sumiyo Okawa, Ai Hori, TakahiroTabuchi
SSM - Population Health, Volume 15, September 2021
https://doi.org/10.1016/j.ssmph.2021.100903


<関連リンク>
● 新型コロナウイルス感染症問題による健康格差の評価
プロジェクト代表:堀 愛


● ひきこもりから学ぶ新しい生活様式
プロジェクト代表:太刀川 弘和


● 新型コロナウイルス感染症に関わるメンタルヘルス全国調査
https://plaza.umin.ac.jp/~dp2012/covid19survey.html

● Confirming validity of The Fear of COVID-19 Scale in Japanese with a nationwide large-scale sample
Haruhiko Midorikawa, Miyuki Aiba, Adam Lebowitz, Takaya Taguchi, Yuki Shiratori, Takafumi Ogawa, Asumi Takahashi, Sho Takahashi, Kiyotaka Nemoto, Tetsuaki Arai,Hirokazu Tachikawa
PLOS ONE, February 10, 2021
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0246840

News
筑波大学「知」活用プログラム|新型コロナウイルス感染症研究支援|ページトップ画像